手仕事は何かと運動不足になりがち。思い立ったら山に行きます。
(奥沼津アルプス茶臼山から見た愛鷹山と三島市)
登山とは言い、家を留守にできないので近場の低山に行きます。今回は念願の奥沼津アルプス挑戦です。7人のグループです。
ガイドの先生は小池富士夫さん。職人肌の登山家で、技術面の指導が素晴らしいです。時折厳しい言葉が飛びますが、その通りに歩くと本当に怪我をしません。お陰で最近は怪我知らずになりました。
アルプスと名が付くだけあって、急なアップダウンの連続です。累積標高差は1000m以上、歩行時間は6時間半ほど。さすがに最後は結構よれてきましたが、全員無事に下山。過酷だった割には後で筋肉痛もあまり出ず、指導通りに歩くと疲れ方が全然違うことを実感。登山には技術が必要なのだとあらためて痛感しました。
今回は希望者のみ特別小宴会付き。沼津港のお店で労をねぎらいます。山仲間がいることのありがたさを感じ、自然の美しさから創作意欲が高まります。全てに、感謝。良い一日でした。