織講習、今回は麻糸をセットします。
課題ははさみ織。涼やかな印象の織りです。講習時間内に織れてしまうかなと思いきや、心が折れてしまうほど手ごわい。まずは麻糸の扱いが壁、織の目が詰まっても拡がってもまずい。両端もだれてはいけない。弾力性にある糸ではないので、一段一段気をつかいます。
グラデーション糸の折り込みまで来て一息つくも、四角はともかく三角 丸となったらどの経糸を取ったらいいのか分からなくなり、目がチカチカ&寄り目になり頭は真っ白…。
あぁ、織の道はまだまだ遠い。
気分転換に講習生が仕立てた裂織りのバッグでテンションを上げたり、ペグをDIYできないかとサイズを測ったり。大荷物を背負いながらの講習通いは、まだまだ続くのでした。