DIY, 手作り工芸, 木工

織が引き金?DIYも

織はじっと座って指を動かす編み物とは違い、前後左右に身体の動きがあるのです。

動きがダイナミックになった分、以前からやってみたい事にチャレンジしてみたくなりました。収納棚を自分で作って、スッキリした生活をしたかったのです。

これは思いつきではなく、昨年実家を引き払う時に反省したことでもありました。退去の日が迫り、リサイクルに出す時間もなくまだ使える家具類を粗大ゴミに出してしまったことでした。

もったいないことをした…でもリビングにあった棚は収納という点では役に立たなかった…。家具たちに申し訳ない気持ちになったとともに、今度こそは使い勝手のいいジャストサイズの収納棚を作るという決心をしました。納得のいく住空間を目指します。

以後、you tube動画でDIY関連の動画を見続けました。しかし見れば出来る訳でもなく、細かい解説はチンプンカンプンでイメージばかりが先走りすることに。

少し整理しよう、と言うことで体験が出来る教室を探しました。運良く二子玉川 にある店舗がヒット、6月中なら体験受講料が安いとあって早速申し込みました。今回は塗装について。アクリル塗料やワックス、ステインなど動画で見ていた実物が登場し、テンション上がり放しの90分でした。今後は木材加工や電動工具など、基礎講座が続きます。