Workshop

ひつじ日和では、羊毛に関するワークショップや講座を開催しております。

Workshop関連の最新情報

風工房流シェアリング ニッティングデイズ2019 12月 11, 2019 - みんな、寝る間を惜しんで完成形を目指します。 今回の課題は、右のジグザグ模様の手袋。左は前回の課題のフェアアイル模様。もちろん期間中は片方しか編めませんが、小さい分手間がかかります。 先ずは、色選びから。 地色を1色決め… 続きを読む 風工房流シェアリング ニッティングデイズ2019
馬飼野牧場ウール倶楽部展示会 12月 7, 2019 - 早いもので、17回目を迎えます。 12月6日(金)~8日(日)の3日間、馬飼野牧場内「森の家」での開催です。 今年はウェアものは少なめですが、課題だったフェアアイル模様の小さなバッグやケープやカード織が並び、雪の結晶のモ… 続きを読む 馬飼野牧場ウール倶楽部展示会
スピニングパーティー 無事終わりました 9月 24, 2019 - 今年もご来場ありがとうございました。 今回は多くの方々と出会う機会があり、元気をいただきました。 助っ人の参加もあり、半分は敷物屋の雰囲気になってしまいましたが 究極的に世界の羊紹介を目指すひつじ日和としては、本来の理念… 続きを読む スピニングパーティー 無事終わりました
木工加工 今回は順調 7月 23, 2019 - 基本講座も最終回、木工加工です。 前回はジグゾーを使って板を切りましたが、クランプが動いたり機械自体の押さえが効かなかったりして思うようにいきませんでした。ノコギリも途中でいきなり曲がったりして難しいのですが、落ち着いて… 続きを読む 木工加工 今回は順調
格闘の電動工具講習 7月 13, 2019 - 電動工具は便利なのですが、ドリル以外は使い方が分からない。 1×4の木材を使って、電動ジグゾーを試してみました。案外振動が激しく、クランプでしっかり止めたつもりでも緩んでしまう。曲線も慣れていなと結構大変。もち… 続きを読む 格闘の電動工具講習
なかなか手ごわい はさみ織 6月 22, 2019 - 織講習、今回は麻糸をセットします。 課題ははさみ織。涼やかな印象の織りです。講習時間内に織れてしまうかなと思いきや、心が折れてしまうほど手ごわい。まずは麻糸の扱いが壁、織の目が詰まっても拡がってもまずい。両端もだれてはい… 続きを読む なかなか手ごわい はさみ織

染色講習 10月27日

東京・目黒油面のギャッベハネさんで染色講習を開催します。

☆Wool cafe — ひつじを学ぶシリーズ2 まだら染め

今回は化学染料で色の3原色を使って、色の変化を楽しみます。まずは手軽に使える化学染めの面白さを体験しましょう。来月以降は草木染めも取り入れていきます。

もちろん、今回もイランのお茶とお菓子付きです。

日時 10月27日(土) 13:30〜15:30

参加費 3,000円 (染料代 ガス代込み)

持ち物 :

エプロン

バスタオル1枚またはハンドタオル2枚 (脱水機がないので、タオルで水気を取ります)

ゴム手袋

洗い済みの羊毛59g〜100gを染める予定です。羊毛をお持ちの方はご持参ください。当日販売もあります。